僕は青森県に住む31歳の戯曲家です。僕のコメントが、少しでもあなたのマイホーム購入のお役に立てれば嬉しいです。
新しい家を探すときにはなにに重点を置くかによって探し方が変わってきます。たとえば職場から近い距離のマンションを探しているひとにとってはいくら内装や設備や価格がすべて希望通りだったとしても職場から離れすぎていたら契約はしないでょう。そういったように自分が家を借りる時になににポイントを置くかによってそれぞれ探し方が変わってきます。家賃の上限がないひとならば比較的自分の条件に合った物件は簡単に見つかると思います。しかし、大抵の一般の単身者ですと、やはり家賃は最小限に抑えたいと思うのが普通ですから、そうなってくると、物件も限られてきます。広さをとるか、綺麗さを取るかによってもまた左右されてくるでしょう。
古い物件でもいいというひとは築年数だけにとらわれないで一度内見しにいくことをオススメします。築年数が古くても外観、内装をリフォームしているところもありますから、築年数に比べて新しく感じる物件もしばしばあります。そして同じ間取りでも1階か2階によってまた家賃も変わってきます。男性はあまり気にしないひとが多いようですが、女性は2階以上を探す人が多い傾向にあります。その理由として、洗濯物をベランダに干したら1階だととられてしまう可能性もあるということも挙げられます。そして1階は2階以上にくらいべて虫が入り込みやすいというデメリットもあるからです。しかし階段がないマンションでは1階のほうが楽というメリットも生じます。