最新の一戸建ての耐用年数は伸びています(熊本県/講談師/22歳/男性)

僕は熊本県に住む22歳の講談師です。僕のコメントが、少しでもあなたのマイホーム購入のお役に立てれば嬉しいです。


建物には耐用年数というものがあります。鉄筋コンクリート造りのマンションに比べて、木造の一戸建ての耐用年数が短いのは当たり前です。しかし最新の技術は耐久性の高い住宅を開発しているので、必ずしも一戸建ての方が寿命が短いとは言えません。一般的な木造の一戸建ての耐用年数は30年と言われているのですが、劣化しにくい材質や造りにして、竣工後も適切な時期に維持管理と補修を繰り返していけばかなり長持ちします。長持ちさせる方法としては大規模なリフォームが考えられます。特に世帯主が変わった時や、家族構成が変化した時にリフォームするケースが多いのです。30年が経過すると新しく建て直すこともありますが、リフォームすれば愛着ある家にそのまま暮らすことができるメリットもあります。


木造住宅の寿命は一般的には30年ぐらいですが、税法上の資産としての耐用年数は22年となっています。これは20年以上経過した一戸建てには資産価値はないということになり、売却しようとしても建物自体の値段は下がります。売却する場合は、建物の基礎がしっかりしており、シロアリなどの被害がないなどの建物診断をすることによって価値を上げることはできます。診断の費用は安いので、少しでも築年数の多い住宅を売る場合には実施した方が高く売れるのでおすすめです。これから一戸建てを購入するなら、ハウスメーカーなどが新しい建材を開発し、耐震性を追求した構造の建物を販売していますので、耐用年数もかなり伸びている最新の住宅を選ぶようにしてください。