大地震が起きた時のマンションの耐久性(東京都/歯科医師/36歳/女性)

私は東京都に住む36歳の歯科医師です。私のコメントが、少しでもあなたのマイホーム購入のお役に立てれば嬉しいです。


マンションを購入するとき、借りる時に重視するのは、建物の見た目、部屋の間取り、設備等に気持ちが動かされがちですが、大事なことがあります、地震が起きた時の揺れへの耐久性です。長くその場に住む為には検討しなければいけない項目です、高層マンションを考えているならば尚更、慎重にならなければなりません。2011年に起きた東日本大震災がマグニチュード9を記録し、世界で4番目の大地震となりました。この事から、最近では耐震、免震に優れた建物が多く、建築されています。日本の建築物は、比較的崩壊しにくい建物になっています、1981年に制定された新耐震基準が基盤になっており、震度6~7では崩れる危険性は少ない強度で建築されています。


ある程度の地震で崩壊の可能性が無いとは言え、確実に壁の亀裂や家具の転倒は避けられません。完全ではなく、最低限の基準です。家具、家電は立派な財産ですので、出来れば転倒で壊れる事の無い様にしたいです。そこで検討したいのが、免震構造です、金属板とゴムを交互に組み合わせたパーツやボールスライドレール式のパーツ等あります。地震で大きな揺れが発生した場合でも、その特殊なパーツで地震のエネルギーを逃がして、建物への衝撃を少なくしてくれる機能を持っています。災害が起きた時の為、日ごろの準備も大事です。マンションの高層棟に住んでいて、停電が起きればエレベーターは止まり、オール電化であれば使用不能、食料を支給されれば階段を降り、それを取りに行かなければなりません。人数分の最低限の水や食料普段から用意をし、災害が起きた時の為に備えましょう。