不動産購入の際の頭金についての基本(滋賀県/運転士/37歳/男性)

僕は滋賀県に住む37歳の運転士です。僕のコメントが、少しでもあなたのマイホーム購入のお役に立てれば嬉しいです。


不動産を購入する際には、現金でその場で購入するという人はほとんどいません。不動産の購入には数千万円以上かかってしまうために、住宅ローンを組んで購入する事が多いです。その際に、必要となるのが頭金です。例えば、3000万円の物件を住宅ローンを利用して購入しようとした際に、購入価格に対する住宅ローンの割合を8割とし、残りの2割は自分で資金を貯めてその資金を使う場合、この2割の部分が頭金となります。住宅ローンの貸し出し条件の中には、購入価格の8割や9割までというケースもあり、昔は頭金を用意するのが普通でした。しかし、最近では頭金ゼロで購入資金全てを住宅ローンで購入する事が出来るローンも増えており、資金を貯めていなくても収入があればローンを利用して不動産を購入しやすくなっています。


ただ、全額住宅ローンで購入するばあいは、どういうリスクがあるのか、その事について考えた上でローンを組む方が良いです。住宅ローンは、金利に応じて利息を付けて返済します。全額住宅ローンを利用するという事は、それだけ借りる金額が大きくなり、返済額が大きくなるだけではなく返済が長期化しやすくリスクもそれだけ大きくなります。年齢を重ねると病気や怪我などで返済に支障が出る可能性が高くなったり、現在仕事をしていても返済途中で定年を迎える、なんて事にも繋がりかねません。そのために、たとえ頭金がゼロで借りる事が出来るとは言っても、出来る限りは用意しておく方が安心する事が出来ます。もちろん、きちんと考えた上で問題ないと判断するのであれば、全額住宅ローンで不動産を購入するのも一つの考えです。