一戸建ての耐用年数について(滋賀県/航空自衛官/30歳/女性)

私は滋賀県に住む30歳の航空自衛官です。私のコメントが、少しでもあなたのマイホーム購入のお役に立てれば嬉しいです。


一戸建ての解放感と確かに自分の所有物であるという独占感は何物にも代えられないものであると思います。そこで、せっかくのマイホームであるし一戸建てにしてみようという方は現代にも確かにいらっしゃいます。ここで一戸建てを購入しようとする際には、慎重すぎるほど慎重でなくてはならないと思います。なぜかというとマイホームで一戸建てを購入するのは、ほとんどの方で一生で一度だからです。ここで多くの人が気にされるであろうポイントの一つについて説明したいと思います。それは、いったい建物自体は何年持つのか、つまり「耐用年数はどのくらいなのか」ということです。一生に一度の買い物であるがゆえに何年持つかということは最も切実な問題であると思います。


日本の住宅は、木造が多く短命であるという偏見がありますが実は違います。平均して30~50年はリフォームをせずとも持ち、他国の平均ともそれほど差がありません。職人技により、柱等の基盤はその耐用年数を過ぎても、なお役割を保ち続けることが出来る場合が多いのです。この30~50年という耐用年数は、今から30~50年前に建てられた建造物が対象になっているということです。今の一戸建てがどのくらい持つのかというのは今から数十年後にしかわかりません。しかし、当時の建築基準よりも、現在の建築基準の方が明らかに厳しくなっており、技術や素材の進歩もあるので、ほとんどの確率で耐用年数が上がると推測されています。この耐用年数が長いと取るか短いと取るかは、人次第でしょう。しかし現代の建築技術ならば、少なくとも購入者が亡くなるまではほぼ確実に持つことが出来るのです。