一戸建てで3階建て住宅とは(山口県/市町村長/67歳/男性)

僕は山口県に住む67歳の市町村長です。僕のコメントが、少しでもあなたのマイホーム購入のお役に立てれば嬉しいです。


一戸建てで3階建て住宅とは、木造は元来2階建てというのが常識ではありましたが、古くから3階建て住宅を建ててこなかったわけではありません。現在においては耐震性や防火性においてより基準が厳しくなったこともあって木造3階建て住宅を建てる場合には手続きも面倒になって来ています。木造3階建ての住宅を建てる場合には2階建てまでは不要であった構造計算書の提出が確認申請時に義務付けられました。耐力壁は両方向へバランス良く配置しなければならないと共に取り付け金物の規定や、耐震や耐風、床剛性、偏心、基礎等の計算など多岐にわたりその計算書の枚数も相当な量になるとされています。又、施工に関しては全国的に中間検査が義務付けられているようです。


1987年に建築基準法が改正されるまでは準防火地域では禁止されていて、建てるには郊外の無指定地域に建つのみでした。改正後都市部で一種のブームも起こりました。その後ハウスメーカーも3階建て住宅を建てるところも増えてきて、工務店などでも軽量鉄骨造や鉄骨造で建てるケースもみられます。鉄筋コンクリート造で建てることもできますが、建物の重量が大きいために、硬い地盤を必要とします。木造に比べると、長いスパンが可能となりますので、大きな窓や広い空間を作ることができます。又、勾配屋根ではなく陸屋根とすることができるので屋上に庭園やバーベキューのできるスペースを設ける事も可能となります。1階部分は敷地の都合で一部を車庫として取り込むこともあります。