マンションの耐用年数は国土交通省の法律で47年と決まっている(大分県/社長/30歳/男性)

僕は大分県に住む30歳の社長です。僕のコメントが、少しでもあなたのマイホーム購入のお役に立てれば嬉しいです。


マンションの耐用年数は国土交通省の法律で47年と決まっています。現在から西暦にすると、1967年の物件になります。マンションの件区の多くは1970年代以降の物件になります。鉄筋コンクリート自体の寿命は100年と言われています。半分の47年になっていますが、ほとんどの物件は耐用年数が来ていないものが多いです。木造の家と同じでコンクリートも人が住んでいる限り劣化しない構造になっているのです。人気になっている物件は1990年代以降の物件になります。物件自体が耐震構造に優れている物件になっています。建築工法が改善されているので強度が高くなっています。古い物件にはない構造になっていますので、最近の物件はより耐用年数以上に長持ちするように設計されています。


ここでマンション以外の耐用年数を紹介します。木造物件(アパートや一戸建てなど)は22年、鉄骨造(3階建てぐらいの簡易マンション、アパートなど)は34年と定められています。マンションの耐用年数は47年のため、物件の中でも最長の年数になっています。購入する場合に見ておくことは外壁のヒビに注目します。また、別の部分では入居者がどれぐらい入っているかによっても違います。修繕積立金の回収により、大規模修繕工事をやっている物件が多く外観は綺麗になっていますが築年数等で把握できる時があります。その場合はヒビは消せないため、数か月後に確認することになります。実際に購入する時になるから分かる場合もあります。年数が最長であったとしても油断してはいけない部分がありますので、注意が必要です。