マンションの地震に対する耐震性(宮城県/左官/63歳/男性)

僕は宮城県に住む63歳の左官です。僕のコメントが、少しでもあなたのマイホーム購入のお役に立てれば嬉しいです。


ここ最近、マンションの高層化がますます進んでいます。高層住宅は上に行けば行くほど高額になりますが、地震の多い日本の中ではその耐震性が大変気になるところです。1981年以降、新耐震基準が導入され、阪神大震災をきっかけに新耐震基準を満たさない建物の耐震工事を義務付けるようになったため、現在住宅として使用されているマンションの多くが新耐震基準をクリアしています。この基準を満たしていると震度6~7程度の地震でも命に係わるような損壊は起こらないそうです。また、各地でたまに起こり人々をヒヤッとさせる震度5程度だと、資産価値の査定にもほとんど影響は出ないようです。では、更に強い強度を示す基準は無いのでしょうか。


2000年に住宅性能表示制度が導入されました。新耐震基準の1・25倍、1.5倍の耐震性を持つマンションなどの物件は住宅販売時に表示することが出来るようになったため、明確に強度の強さが判断できるようになりました。新基準の1.25倍と言えば学校や避難所、1.5倍なら病院や消防署と同様の耐震性であるという照明になります。このようにはっきりと耐震性の強度が示されると、強度の高いマンションは立地や広さと共に物件を選ぶための重要な要素となります。また同時に免震物件であれば、万が一地震が起こっても家の中で家具の転倒から免れる事が出来ます。資産としてのマンションを地震から守るためには、より強度の高い物件を手に入れる事が重要です。