マンションの内覧会でチェックすべきこと(岩手県/戦場カメラマン/42歳/女性)

私は岩手県に住む42歳の戦場カメラマンです。私のコメントが、少しでもあなたのマイホーム購入のお役に立てれば嬉しいです。


マンションにおける内覧会は、将来的な住居となるであろう部屋へ最初に立ち入る記念すべき日です。しかし浮足立ったままでは、室内の状態をきちんとチェックすることはできません。内覧会の段階であれば、施工業者に再工事などの注文をつけることは可能なので、できるだけ修正点を見つける目的で参加することが大切です。具体的なチェックすべきポイントとしては、部屋の傾きをまず確認します。ありきたりな方法ではありますが、ビー玉を床に置いてみて転がるかどうか見たり、ドアの建て付けの状態をチェックするために何度か開け閉めしたりすると良いです。内覧会の段階で不具合が見つかれば、きちんと相談をして可能な限り修繕をしてもらいます。


次にチェックすべきポイントは壁紙の状態です。手で触ってみて浮いているような感触があれば、生活をしていくにつれて凹凸ができてしまいますので確認をします。その他、施工業者は気をつけて工事をしていますが僅かな傷をつけてしまうケースもありますので部屋の角の壁紙や木材などを見ます。実際に入居してからでは引っ越し業者が傷をつけたのか分からなくなりますし、自分たちが傷をつけたことを疑われても仕方がないので、この段階で申し出ておくことが大切なのです。また、素人だけで不安ということであれば住宅の専門家に同行してもらうことも一つの方法です。同行するのに有料であったとしても、その分きちんとチェックしてもらえますので実際に入居した時の安心感が違います。