マンションの共用部分のルールについて(宮城県/理学療法士/67歳/男性)

僕は宮城県に住む67歳の理学療法士です。僕のコメントが、少しでもあなたのマイホーム購入のお役に立てれば嬉しいです。


マンションには一戸建てと大きく異なるスペースがあります。それは共用部分です。マンションには専用部分と共用部分とがあります。簡単に言うと購入した室内が専用部分でその他が共有部分ということになります。この共用部分には利用するにあたってルールがあります。住民同士がトラブルなく気持ちよく住むための約束事であり、防災や防犯など様々な理由から定められたものになります。保有しているのは住民ですが、住民が自由化勝手に利用することができない部分なのです。例えば廊下などに個人の荷物を置くことは禁止されています。傘や子供が外で遊ぶときに使用するおもちゃなども置きたくなるところですが、そのようなことは禁止されています。


しかし共有部分は住民が保有するスペースです。年数が経過して痛みが出たり修繕が必要になったときにはその費用を負担しなければなりません。そのための費用は積立をすることになっていますが、対象箇所が増えれば負担も増えることになります。維持・管理費だけがかかるのではないのです。対象となる場所にはエントランス、廊下、エレベーターなどが挙げられます。最近のマンションにはこの共有部分を充実させた物件も増えてきています。パーティールームやキッズルームなどを設置したり、ペット用の水場を設けているマンションもあります。このような設備は魅力的ですが、ランニングコストを減らすためには不必要な部分のない物件を選ぶことも重要です。後になって後悔しないように検討しましょう。