マンションのどこが共用部分になるのか(奈良県/芸能リポーター/21歳/男性)

僕は奈良県に住む21歳の芸能リポーターです。僕のコメントが、少しでもあなたのマイホーム購入のお役に立てれば嬉しいです。


マンションは、専有部分(個人で所有する部屋)と共用部分で建物を構成し、専有部分以外は、共用部分となります。では、専有部分とはどこまでを言うのかというと、基本的に部屋の壁に囲まれた範囲です。逆に、共用部分とは部屋の外側の外気に触れる部分をさします。部屋ごとのバルコニーなどは、その部屋の所有者以外利用はできませんが、実は共用部分になります。他にも、廊下、エントランス、エレベーター、その他の設備。部屋の玄関ドアも、内側は専有、外側は共用だったりします。共用とは、字の通りみんなのために使用する部分と言う意味です。その所有権は、マンション全体の床面積に対する専有部分の床面積の割合で決定されます。つまり、みんなで使用する部分にも何割かの持分(所有権)を持っているのです。


100%自分の所有ではありませんので、自分勝手に利用することはできません。利用の仕方は、マンションの利用規約や使用細則などで決められています。所有権がありながら、自分の自由に出来ないというと、窮屈さを感じるかもしれません。また、みんなのものだと思うと、利用に気を遣うと思うかもしれませんが、常識的な範囲内での利用で、共有者に迷惑をかけるようなことはありませんし、咎められることもないのです。維持管理をみんなでするところが、共用部分なのです。ですから、補修工事などが必要になった場合の費用負担は、専有部分と異なり、個人の負担になるものではなく、計画的に積み立てられる修繕積立金等によって支払われるのです。共用とすることで、広く利用でき、計画的に維持管理してもらえるのです。